8ヶ月になって
2020.07.01
8ヶ月になった日は新居でした。
初めての長距離移動、里帰り以来のチャイルドシート、引越し屋さんや義父母に、たくさんドキドキ。
バタバタすぎて離乳食は毎日ベビーフードで、それも食べれたり食べられなかったり、ご飯の時間もお風呂の時間もバラバラだったり...。
私自身、疲労からか体調を崩して寝込んだり...。
なんだかんだバタバタの1週間。
とってもとっても頑張っていたと思う。
毎日快便だったのに、一日置きになったり、下痢になったり。
最近ブームだった、イーっな変顔を引越しを境にしなくなったり。
後追いも人見知りも夜泣きも前からあったけど、また少し様子が違うように感じるから、小さい身体で何かを感じとっているんだろうなと思う。
いつでも大人の都合に振り回されているんだなあと改めて感じて、ぎゅっと心が痛くなる。どうしようもないことだけど、何が良いか分からないけど、バタバタし過ぎず、ゆったり一緒に過ごす時間を意識して持とうと思う。
片付けが終わらなくてイライラするけど、後回しできることは後回しにして、ゆったりと一緒に過ごす時間をもたないと。
この子が本当に望むことや、好きなことは、実際のところ分からない。想像することしかできない。この子の視点に立って想像していることや、この子の為を思ってやっていることは、間違いばかりかもしれない。この子の気持ちを汲み取れていないかもしれない。
それでも、そのとき自分が最善だと思うことをやろうと思う。
今が一番小さいから、今が一番軽いから、たくさん抱っこしよう。
たくさん甘えさせてあげて、たくさんたくさん抱っこしたいと思う。