悩む!お風呂の入れ方!
2016.03.20
上の子は2歳8ヶ月、下の子は5ヶ月になりました☆
下の子は4ヶ月になった頃から夕方すごく泣くようになってしまい(いわゆるたそがれ泣き?)ずっと抱っこ抱っこで大変でした。。。
でも、最近になってまた変化が!
暖かくなってきたので、上の子を公園へ連れていくことが多くなり、下の子は抱っこひもでひたすらねんね♪
するとたっぷり寝るからか、夕方も機嫌よく過ごしてくれるようになりました!
ただ、日中寝ている分、夜中起きる回数は増えました。。。
いいんだか、悪いんだか!笑
でも、相変わらず毎回大泣きするのが、お風呂を待っている時間です!
いつも、上の子と私が先にお風呂に入り、下の子はリビングかお風呂の横に持ってきたハイローチェアに寝かせて待っていてもらいます。
自分とお姉ちゃんを洗い終わったら、上の子は湯船の中へ、私は下の子を迎えに行き、下の子を洗って、みんなで湯船に浸かるという流れで、ふたりの子を同時にお風呂に入れています。
下の子がお座りできるようになって
もう少し暖かくなれば最初から一緒に入ろうかなと思っていますが、
まだしばらくはこの感じの予定です。
下の子は私と上の子の姿が見えなくなった瞬間に大泣き!!!
これ、3ヶ月の頃からずっとです。。。
まだ追いかけられないけれど、後追いなのかな!?
あまりにも泣き叫ぶので、待たせているのがかわいそうなので、超特急で自分を洗っています!
もうつけては流すの繰り返しです!!!笑
絶対にちゃんと洗えていません!笑
土日は旦那さんがお休みなので、下の子はひとりで待つことはなく、私もゆっくり洗うことができるので、唯一リラックスしてお風呂に入ることができています♪
旦那さんに感謝ですね☆
お子さんがふたり以上いらっしゃる皆さんは、いったいどのようにお風呂に入っているのでしょうかー?
良いアイディアがありましたらぜひ教えてください♪