災害離乳食
2015.12.05
災害離乳食の講習会に行ってきました・・・
まだ離乳食はじめてないのに。
うちはうんちがゆるかったり、インフルエンザ予防接種で39度出たり
そして、RSウィルスにかかったりで目まぐるしくてのびのびなんです。
まぁ、アトピーかもと、夏に言われたので
遅らせたいというのもあり。
お肌は、保湿のおかげですべすべですが
ちょっと乾燥気味。
ベビーマッサージに行ったら、どんどんオイルがしみこみ
やはり乾燥??てな感じです。
というわけで、災害離乳食。
ベビーフードためとかないと、って思いました。
あと、おむつをレジ袋と布、うんちとるならさらに小さい布を重ねる方法や、
ナプキンにガムテープを使う方法など勉強になりました!
こういうサバイバル術って、使わないに越したほうがいいけど
一応知っておきたいものです。
トイレ問題は大人も、精神的に大きい要素になるので
みなさんも、段ボール、ゴミ袋、トイレの凝固剤(ネットでこれだけでも買うと便利)は
一度検討されてもいいかも・・・
大人も子供も排泄って、食べる次に大問題ですね。睡眠も!
健康な、普通の日常に感謝しつつ備えたいです。