これまでを振り返って
2015.10.25
仕事に復帰してから、自分の体力も厳しい上に、赤ちゃんは甘えん坊になってしまいました。
お母さんがいないことがわかるのかな、成長している姿が見れてうれしい反面、夜に泣いたりなかなか寝つけなくて厳しいです。
保育園では、泣くのも"個性"といい、ママに甘えたい時期で、ママが大好きなんだと言ってくれました。なんだか涙が出ます。
■これまでの授乳を振り返って
とにかく母乳が出にくくて、色々と努力しました。
1)ごぼう茶をのむと出やすくなる:水分補給として、あったかい飲み物で身体があたたかくなる、気休めだけど継続していたので良かったと思っています
2)とにかく、おっぱいマッサージ(おっぱいの下から上に持ち上げるを5回×両をして、乳輪の上部をのの字書くように数回マッサージを授乳前に行い、授乳後は数回乳輪をもみもみ)を続けていたら、でるようになった。刺激がよかったのか?入院中に助産師さんに教えてもらったことをつづけました
3)すわれると乳首や乳輪がいたいので、馬油を塗って、なんとか回避(少しは痛みが治まる程度)
1時間半~2時間毎にやってくる授乳が恐怖でしたが、いまでは、回数も減り、すこし寂しく思えるので不思議なものです。
■慣れなくて大変だったこと、苦労したこと
おむつ替え、沐浴は必ずやって来るけど、きつかった。とくに沐浴は怖くて仕方なかった。
いつてがすべって落としてしまうか不安で、かなりの腱鞘炎が酷くなった要因のひとつ。
首がすわったり、腰がすわったり、立てるようになったりですごく楽になってきた。
一定期間の辛抱と思って、がんばるしかなかったけど、大変でした。
■戸惑ったこと
はじめての子育ては、毎回はじめてで、大変でした。
熱出たときも焦るし、予防接種にいくのも大変だし、外出も慣れなくて、今でもオタオタしています。
■楽しかったこと
娘が産まれてきてくれて良かったなーーと日々感動を与えてくれています。
いまではすごい早いハイハイで、パパママはヘバっていますが、『パパママ』と呼んでくれて嬉しい限りです。
xinaさん
2015.10.26 23:37
育児お疲れ様です!お仕事されながらの家事、育児。ほんとうに大変だと思います。私は専業主婦ですが、仕事してなく家事、育児だけでも大変なのに、それに仕事が加わるなんて想像するだけで私にはこなせないなと思います( >Д<;)まりちゃん888さん尊敬します‼そして、パパ、ママと呼んでくれるんですか?すごいです‼10か月になるとそんなこともできるんですか?楽しみだなあ!お互い育児頑張りましょう‼