クリスマスツリー&雪だるまごはん
9〜11か月頃
お子さまの状態に合わせて、出来上がりの分量はご調整ください
材料
- 「手作り応援 ほうれん草と小松菜」1袋
- 「国産素材フレーク とうもろこし&じゃがいもフレーク」3g(小さじ2杯)
- 軟飯80g
- ミニトマト1/2個
- にんじん5g
- 焼きのり少々
作り方
- ミニトマトは皮、種を除き(1/2個分を)半分に切り、1切れは雪だるまの帽子、残りで5mm幅×1.5cm長さの口と5mmサイズの角切りを作ります。
- にんじんはゆでて1cm大の星形を3個と1cm角のサイズのツリーの幹部分を作り、残りは5mmサイズの角切りにします。
- 軟飯を雪だるまの帽子の飾り用に少しだけ残して3等分し、平皿に丸型を2個作り雪だるまの形に盛り付け、残りでツリーの形に盛り付けます。
- 雪だるまにミニトマトの帽子をのせ、取り分けていた軟飯を丸くととのえて帽子の飾りに見立てて上につけます。5mm角のにんじんを雪だるまの鼻と胸ボタンに見立ててのせ、ミニトマトでほっぺと口をつけ、小さく切った焼きのりで目をつけます。
- 「国産素材フレーク とうもろこし&じゃがいもフレーク」を10ml(小さじ2杯)のお湯で溶き、ツリーの飾り用に5mm大に10個ほど丸めます。残りで雪だるまのマフラーに見立てて丸いご飯のつなぎ目に帯状にのせます。
- 「手作り応援 ほうれん草と小松菜」を15ml(大さじ1杯)のお湯で溶き、ツリーの軟飯の上にのせ箸などで形をととのえ、その上に(5)の丸めたフレークと5mm角のミニトマトを飾り、星のにんじんをツリーの頂点に、1cmサイズのにんじんを下におきます。残りの星型にんじんを皿の上部に飾り盛り付けます。
ワンポイント
召し上がる時はお子さまの食べやすい大きさに切ってあげてください。飾りのトマトやにんじんは細かく切ってあげましょう。
使用する商品や食材についてはアレルギーをご確認の上、あげるようにしてください。商品のアレルギー情報はブランドサイトで公開しています。
月齢は目安です。お子さまの成長に合わせてあげてください。のどに詰まらせないよう、必ずそばで見守ってください。
月齢は目安です。お子さまの成長に合わせてあげてください。のどに詰まらせないよう、必ずそばで見守ってください。