和光堂

ようこそゲストさん

わこちゃんカフェ

  • LINE
  • X
  • Instagram
  • Youtube

妊娠おめでとう! 妊婦さんのお食事ガイド 妊娠おめでとう! 妊婦さんのお食事ガイド

妊娠期特有の、体に起きる変化について、原因や対処法とともに食事のポイントを知っておきましょう。

ニンプさんの症状別食事のポイント

体重管理

体重管理はなぜ重要?

妊娠すると出産までに妊婦さんの体重は徐々に増えていくのは当然のこと。妊娠中に増える体重の内訳は、赤ちゃんの体重、赤ちゃんを育む胎盤や羊水の重さ、母体の血液や脂肪の増加量などです。それぞれの内訳には個人差はあっても、大差はないため、妊娠前の体格別に、妊娠中の適正な体重の増加量が決められています。
体重管理が必要なのは、増えすぎても増えなさすぎても、お産までのリスクが高まるためです。増えすぎは妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病の原因になったり、増えなさすぎはおなかの赤ちゃんの早産や低体重児につながる危険性があるからです。

どのくらいの増加が望ましい?

厚生労働省は妊娠中の推奨体重増加量として、妊娠前の体格別に以下のように定めています。

  • BMIとは「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」で求められる数値。

●妊娠中の体重増加指導の目安 *1

妊娠前の体格 *2 体重増加指導の目安
低体重(やせ) BMI 18.5未満 12~15kg
ふつう     BMI 18.5以上25.0未満 10~13kg
肥満(1度)   BMI 25.0以上30.0未満 7~10kg
肥満(2度以上) BMI 30.0以上 個別対応
(上限5sまでが目安)
  • *1 「増加量を厳格に指導する根拠は必ずしも十分ではないと認識し、個人差を考慮したゆるやかな指導を心がける。」産婦人科診療ガイドライン産科編 2020 CQ010より
  • *2 体格分類は、日本肥満学会の肥満度分類に準じた。

どう対処したらいい?

体重が適正に増えているかどうかは、健診の際に主治医や助産師から指導があると思います。

妊娠初期はつわりの影響で、体重はさほど増えませんが、食欲がある人は体重が増えすぎないように注意しましょう。妊娠中期につわりが終わり、食欲が増す時期も要注意。妊娠後期は赤ちゃんの成長や出産に備えてエネルギーも必要になります。妊娠9か月頃に子宮が胃を圧迫することで一旦食欲が落ち、臨月に再び食欲が増す時期があります。このときに体重が増えすぎないこともポイントです。産道などに余分な脂肪がつくと難産につながることがあるからです。増えすぎていると指摘された場合はカロリーコントロールが必要となります。
できれば毎食、カロリー計算しながら野菜中心のメニューで、栄養バランスのとれた食事を作ることが理想ですが、忙しい生活でなかなか毎食は難しいものです。
また、お料理が好きな人、そうでない人、お料理に時間が割けない人など状況は人それぞれなので、自分に合った体重管理方法を探しましょう。
毎食でなくても2・3日単位で調整するよう意識しましょう。

食事で気をつけることは?

妊娠中は葉酸や鉄など、特に意識して摂りたい栄養素があります(ニンプさんの食事について参照)。また、塩分の摂りすぎは妊娠高血圧症候群やむくみの原因になるので、カロリーだけでなく塩分も控えるよう、薄味を心がけましょう。

体重管理のときに気をつけたい栄養

葉酸、鉄

体重管理の時期に
おすすめのレシピはこちら

さつまいもの
茶巾絞り

監修:杉山 力一(杉山産婦人科)

平成6年、東京医大出身。
平成10年の北九州市のセントマザー産婦人科で研修の折、田中温先生の情熱に感動したのをきっかけに不妊治療の研究に没頭し、平成12年2月に杉山レディスクリニックを開院。
平成19年産婦人科総合施設 杉山産婦人科世田谷としてしてリニューアル。
平成23年に杉山産婦人科丸の内開院。
平成30年に杉山婦人科新宿院開院。

妊娠中に気になる食材OK/NGリスト

ニンプさんのお食事ガイドトップへ戻る

ページトップへ